11/28 23:48、FeedBackにアクセスしてみたら、ロゴのダウンロードにえらく時間がかかり、結局、ダウンロード失敗。
とりあえず、ロゴなし状態で検索かけてみても、5秒くらいレスポンスなし。
「なんだよ、Googleの方がよっぽど速かったよ!」
しかし、こんなことで怒ってはいけないんです。
いけないんですっていうか、伊藤直也さんのゲストブログを見て私も最近知ったのですが、FeedBackのシステム構成は驚くほどチープ。(誉めてます)
「このFeedBack、どのようなシステム構成で運用されていると思いますか?
それは非常にお粗末なものです。サーバーは友人が不要だからといって余らせていたPCのパーツをもらって組み立てたPentium III 600MHzのパソコン、OS は雑誌の付録CD-ROMについてきた Linux、回線は月々数千円のADSL 12Mbps、データベースはオープンソースのMySQLを用い、フリーのプログラミング言語のPerlで開発、検索エンジンに相当する部分には、ゲストブロガーも努めた高林さんが開発したオープンソースの検索エンジンNamazuを利用。そして、RSSやweblogUpdates pingをはじめとするブログ周辺のXML技術のおかげで、データの収集にかかるプログラムも簡潔で、マシンも一台で事足りています。」