年の暮れだからこそ、今年の技術的なトレンドへ乗り遅れないように復習をしたいもの。
Web2.0が脚光を浴びた2005年。とりあえずこの5つの分野から苦手分野をきっちり潰していきたいと思います。(多分にぼくの偏見と苦手分野の重視が影響している点はご了承ください。)
- Ajax
- Ruby on Rails
- HTML/CSS
- Javascript
- 正規表現
ということで、おすすめの書籍やサイトを総括。
Ajax
2005年はこれしかないでしょう。猫も杓子もAjaxと連呼した年でした。
Ajax: Web アプリケーション開発の新しいアプローチ
http://antipop.gs/docs/translations/ajax.html
これがなくちゃ始まらないですから。
Ajaxの本質、「非同期メッセージ型ウェブ・アプリケーション」のススメ
http://satoshi.blogs.com/life/2005/06/ajax.html
文系の人はまずこれから読むのをオススメします。
Ajax reconsidered (英語)
http://www.adambosworth.net/archives/000044.html
http://www.adambosworth.net/archives/000045.html
Adam BosworthもAjaxについてごにょごにょ言ってました。
prototype.js v1.3.1 の使い方
http://www.imgsrc.co.jp/~kuriyama/prototype/prototype.js.html
prototype.js version 1.4.0系でのEnumerableの使い方
http://www.onflow.jp/blog/archives/2005/11/prototypejs_ver.html
作って理解するAjax
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051104/224040/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051125/225193/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051215/226333/
Remote Scripting with AJAX (英語)
http://www.xml.com/pub/a/2005/08/19/ajax.html
http://www.xml.com/pub/a/2005/08/22/ajax.html
Ajax on Rails (英語)
http://www.onlamp.com/lpt/a/5944
10 Places You Must Use Ajax (英語)
http://www.sourcelabs.com/blogs/ajb/2005/12/10_places_you_must_use_ajax.html
すべてに同意はしないけど参考に。
あとは、興味深い実装など。
prototype.js の Ajax.Responders.register
http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20051119/1132326795
YukiWiki で Ajax を使って編集途中の文書を自動保存
http://blog.woremacx.com/2005/09/yukiwiki_ajax.html
Ajax を使った KWIC (KeyWord In Context)
http://chasen.org/~taku/software/ajax/kwic/
Ajax を使った 日本語 IME + KWIC
http://chasen.org/~taku/software/ajax/imekwic/
Ajax を使った手書き文字認識
http://chasen.org/~taku/software/ajax/hwr/
Ajax を使った日本語 Full IME
http://chasen.org/~taku/software/ajax/fullime/
ajaxで「戻る」「進む」(feedbringerをremixin' #7)
http://mizzy.org/web/feedbringerRemixing07.html
map.rails2u.com
http://map.rails2u.com/
買った本。
オライリージャパン (2004/01)
売り上げランキング: 1,845
技術評論社 (2005/06/24)
売り上げランキング: 6,638
伊藤直也さん&増井雄一郎さんが記事を書いていたので。
期待している本。
技術評論社 (2006/02/03)
Pragmatic Bookshelf (2006/03/15)
http://pragmaticprogrammer.com/titles/ajax/index.html
"Pragmatic"の看板に期待して。
Ruby on Rails
Ruby on Rails: David Heinemeier Hanssonへのインタビュー
http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/transl/?AnInterviewWithDHH
O'REILLY NETWORKのインタビュー記事の邦訳。Railsに関してはDHHの話を読むのが一番だと思います。
ひそかに人気を集める開発ツール「Ruby on Rails」--無駄な複雑性の省略を目指す
http://japan.zdnet.com/news/devsys/story/0,2000052522,20089998,00.htm
CNET News.comの記事の邦訳。誰もが「ひそかに」じゃないだろう、と突っ込んだ。
Rolling on Ruby on Rails - Japanese Translation -
http://blog.livedoor.jp/zep716/archives/24182409.html
ONLamp.comのCurt Hibbsの記事の邦訳。というか、うちのエントリ。
簡単Ruby on Railsの決定版? - Instant Rails -
http://blog.hacklife.net/archives/50190377.html
これまたうちのエントリ。でもほんとに便利ですよ。
railsのacts_as_taggableで簡単にtagging実装
http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20050829/1125242011
RailsのInflector
http://blog.bmedianode.com/2005/08/railsinflector.html
「悪名高き(?)「personがpeopleになる」仕様の実装箇所」とのこと。
webアプリケーションテストツール seleniumがヤバすぎる
http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20050525/1116947520
Railsでseleniumに関する記述。
Railsの最適化に関する10の事柄
http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20051025/1130211403
Rails pluginの作り方
http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20051101/1130850457
gorouさんの記事ばかりになってきた(笑)
Ruby on Rails (PDF)
http://ll.jus.or.jp/2005/files/lldn2005-rails.pdf
高橋征義さんがRailsの特徴をまとめた資料。LLDN2005の資料らしい。
ログインジェネレータいろいろ
http://d.hatena.ne.jp/drawnboy/20051022/1129946815
Full Theme Support in Rails, Revisited (英語)
http://www.mattmccray.com/archives/2005/10/26/full-theme-support-in-rails-revisited/
http://rubyforge.org/projects/theme-generator/
Raisのテーマジェネレータ。使ったことはないけど気になっているので。
REST on Rails (英語)
http://www.xml.com/pub/a/2005/11/02/rest-on-rails.html
RESTified Rails Controller (英語)
http://microformats.org/discuss/mail/microformats-rest/2005-November/000042.html
Top 12 Ruby on Rails Tutorials (英語)
http://www.digitalmediaminute.com/article/1816/top-ruby-on-rails-tutorials
Railsチュートリアルをまとめたエントリ。
What Is Ruby on Rails (英語)
http://www.onlamp.com/pub/a/onlamp/2005/10/13/what_is_rails.html
Curt HibbsがRailsについてまとめにまとめまくった内容。
Pragmatic Bookshelf (2005/09/22)
売り上げランキング: 3,522
この本は今年一番の収穫。Rails開発者のDHHが書いているだけあり、Railsらしい開発手順でRailsを使うためのノウハウがたっぷり詰まっている。
技術評論社 (2005/08/25)
売り上げランキング: 5,447
前にも紹介したけどやっぱり日本語の書籍ではこの解説が今のところベストかな。高橋さんの文章は本当にわかりやすいです。
HTML/CSS
この辺からぐんと苦手度がアップして取り上げ方がいいかげんに。たぶんターゲットが全然絞れていないと思います。むしろ突っ込みまくっていいサイトを教えて頂けると助かります。
XHTMLの最適化手法
http://www.cybergarden.net/blog/2005/12/xhtml_optimization.html
便利な早見表 CSS HTML Javascript など色々
http://www.goodpic.com/mt/archives2/2005/09/_css_html_javas.html
CSS 入門
http://blog.so-net.ne.jp/nakagami/2005-10-19
Dynamic HTML Styling
http://members.at.infoseek.co.jp/dhtml_s/
Cascading Style Sheets and Dreamweaver CSS Reference Sites (英語)
http://www.dreamweaver-templates.org/css-resources.htm
訪問済みリンクを一工夫する
http://www.lucky-bag.com/archives/2005/09/visited_link.html
訪問済みリンクにチェックを入れて明示する
左側にスクロールバー
http://www.stylish-style.com/csstec/hi-level/leftbar.html
ブラウザ別CSSハック一覧表
http://codeweb.seesaa.net/article/7658025.html
10 Tips To A Better Form (英語)
http://particletree.com/features/10-tips-to-a-better-form/
CSS Hacks and IE7 (英語)
http://www.positioniseverything.net/articles/ie7-dehacker.html
この分野で読んだ本は、
翔泳社 (2004/02/11)
売り上げランキング: 19,264
とてもわかりやすかったです。わかっている人には物足りない内容かもしれません。
Javascript
これまた苦手。Rails使っていてもサーバーサイドのロジック組むよりもクライアントサイドを組むのに手間取りまくってます。同じく突っ込み大歓迎。
JavaScript: 世界で最も誤解されたプログラミング言語
http://d.hatena.ne.jp/brazil/20050829/1125321936
naoyaのはてなダイアリー - prototype.js でデザインパターン
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050813/1123919908
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050813/1123921179
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050813/1123922039
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050813/1123923325
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050813/1123924312
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050813/1123961196
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050813/1123963135
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050814/1124000780
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050817/1124279450
初心者でも使えてプログラマでも困惑するJavaScript
http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20050803/1123041897
プログラマのためのJavaScript
http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20050808/1123486683
長期連載の目次ページでもある。
実践JavaScriptリファクタリング
http://la.ma.la/blog/diary_200510060733.htm
http://la.ma.la/blog/diary_200510062243.htm
Data::JavaScript::Compactor
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050928/1127884800
「余計な空白を落としたりコメントを削除したり改行を削除したりしてJavaScript のソースを短くするモジュール」
Javascript+HTML のデザインパターン
http://yohei-y.blogspot.com/2005/09/javascripthtml.html
Virgo - Library
http://www.graviness.com/virgo/classlibrary/
ruby.js
http://whytheluckystiff.net/clog/ruby/rubyDotJs.html
http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-talk/117184
http://openjsan.org/doc/f/fl/flgr/ruby/js/0.4.0/
Javascript ActiveRecord
http://www.kiko.com/jsactiverecord/
ブラウザ上でお絵かき
http://nanto.asablo.jp/blog/2005/09/27/89628
E4X (ECMAScript for XML)
http://www.kmonos.net/wlog/49.php#_1520050427
JSON入門
http://d.hatena.ne.jp/brazil/20050915/1126709945
JSON/簡単なテスト:基本
http://jsgt.org/ajax/ref/test/json/test1.htm
JavaScript 入門
http://blog.so-net.ne.jp/nakagami/2005-10-25-1
del.icio.us direc.tor
http://johnvey.com/features/deliciousdirector/
あとはもうとにかくここ( http://la.ma.la/blog/ )とかここ( http://la.ma.la/js/ )とかここ( http://del.icio.us/ma.la/javascript )とか見まくればいいと思います。
買った本。
オライリー・ジャパン (2000/12)
売り上げランキング: 4,639
エムディエヌコーポレーション (2004/11)
売り上げランキング: 29,745
これはもうma.laさんが薦めてたから。ただそれだけで買いました。これからは本の帯に「アルファギークが使う」とか入れればいいと思います。
正規表現
Webで公開されているアプリケーションを見ていて感じたのが、うまいプログラミングをしている人は正規表現を使いこなしているということ。冗長になりがちなところが正規表現でごにょごにょっと解決されているから、他のロジックがきれいに見やすくなっているんですよね。ということで、今年はいいかげん避けて通れないかなぁと思いました。これまでは適当には使い散らかしていたんですが、ちゃんと勉強してみることにします。
ということで、最後にこれから買う本。
オライリー・ジャパン (2003/05/26)
売り上げランキング: 19,679