IT専門誌の嘘の見破りかた

by tanabe on October 29, 2004

TBではないですが、./の「健康食品広告の嘘の見破りかた」
を読んでの話。


いわく、

1.「即効性」「万能」「最高のダイエット食品」
2.「ガンが治った」などの治療、治癒に関する言及
3.「天然」「食品だから安全」「全く副作用がない」
4.「新しい科学的進歩」「奇跡的な治療法」「他にない」
 「秘密の成分」「伝統医療」
5. 驚くべき体験談、医師などの専門家によるお墨付き
6.「厚生労働省許可」「厚生労働省承認済み」
7.「○○に効くと言われています」
8.「ダイエットに効く○○茶(特許番号××番)」
9.「○○を食べると、3日目位に湿疹が見られる場合がありますが、
  これは体内の古い毒素などが分解され、一時的に現れるもの
  です。これは体質改善の効果の現れです。そのまま
  お召し上がりください。」

とのこと。


ふと普段感じていたこととリンクしたので、
「IT関連情報の嘘の見破りかた」

1.「即効性」「万能」
2.「○○がうまくいく」などの克服、対症に関する言及
3.「オープンソース」「オブジェクト指向だから○○」
 「全く副作用がない」
4.「新しい科学的進歩」「奇跡的な開発法」「他にない」
 「秘密の手法」「レガシーマイグレーション」
5. 驚くべき体験談、ITコンサルによるお墨付き
6.「経済産業省許可」「MS/Oracle/IBM承認済み」
7.「○○に効くと言われています」
8.「生産性・保守性を高める○○」
9.「○○を使うと一時費用はかかりますが、
  将来的にはコスト対効果は高くなります。」


ITの話題の場合は、ほとんどの話は全くの嘘ではないのだけれど、
次の3つの条件が達成されることが暗黙の前提となっているのが
怖ろしい。これが何よりも困難な条件なのに。

 ・ビジネスとしての戦略が正しい方向性を持っていること
 ・ソフトウェアの設計が戦略にマッチし、合理的であること
 ・適切なプロジェクトマネジメントが成されること

  続きを読む

自己肯定力は養えるのか?

by tanabe on October 22, 2004

Justsystemのフォーラムに参加してきました。
その中の明治大学文学部教授 齋藤孝さんの講演から興味深かった話題を。

主題は、『ビジネスパーソンは心と身体をセルフコントロールしよう』
そのために、
・自己肯定力と自己客観視能力を両輪として健全な心のマネジメントを。
・”自然体”による活力に溢れた身体のマネジメントを。
というものでした。


その中から、自分の問題として、身に迫ったものが一つ。
「自己肯定力」という概念です。

不安定な「自己肯定力」

この話のあったコンテクストはこのようなかんじでした。



現代の若者(主に20代の前半)の求めるものは、ミッションである。
「いついつまでに○○を成すこと」というターゲットを与えられるのを
待っている。ミッションを与えられた者は、きっと充分に力を発揮し、
結果を残すだろう。

なぜ若者はミッションを求めるのか?

それは、彼らがバランスの取れた自己肯定の力を身に付けていないからだ。
自己肯定力は本来、幼少期に備えるべきものである。
しかし、この適切なバランスを欠いたまま成長した20代前半の若者は、
無意識の内に自己肯定の機会を求めている。
これを埋めるのが、ミッションである。

「自分自身を認める」という行為によって自己肯定をするのは困難だ。
これは、繰り返しの連鎖を呼び、良い結果を呼ばない。
では、どうやって自己を肯定するのか?



自己肯定力は、価値を認める何かへの挑戦が養う

『自分がやるもの、目指すものに対して、価値を認め、
それに邁進することで、自己肯定力は増していく。』

これが、講演の中で与えられた回答でした。

  続きを読む

絶品 鳳凰美田 雄町純吟

by tanabe on October 22, 2004

鳳凰美田 - 純米吟醸無濾過生酒・備前雄町 -

今年のこいつは絶品です。
辛口至上主義の方以外は皆お試しを。
良い塩梅に抑え目の吟醸香が香る、
とても綺麗なお酒です。

それでもきちんと旨い。
さすがです。

ちなみに私の購入先はこちら

  

読書の秋

by tanabe on October 20, 2004

本を買った。
けっこう乱暴にがばっと買った。

 「もの思う葦」 太宰治
 「ろまん燈籠」 太宰治
 「グッド・バイ」太宰治
 「人間失格」  太宰治
 「斜陽」    太宰治
 「潮騒」    三島由紀夫
 「金閣寺」   三島由紀夫
 「時代小説の愉しみ」 隆慶一郎
 「天狗の落し文」筒井康隆

普段はビジネス書ばかりを読んでいるためか、
ある日突然、無性に小説を読みたくなるときがあるのだ。

元来、活字中毒者なので、常に小説を読んで暮らしてきたのだけれど、
社会人になると同時にその時間のほとんどがビジネス書へと
充てられるようになった。

ビジネス書も技術書も活字には違いなく、普段は楽しんで
読み漁っているのだが、たまーになんかの波長が合うときには
小説でなければ満たされなくなるのである。
右脳と左脳のバランスを保っているのかもしれない。

# 綾辻行人の館シリーズ最新作が書店に並んでいた。
# 文庫版待ちとする。このじれったい間がまた楽しい。
  

ZEPPET STORE at STAGE ONE

by tanabe on October 11, 2004

予想以上に濃い、良いライブでした。
共演バンドがいなかったためか、曲数も10曲前後やっており、
イベントライブとは思えぬ白熱っぷり。
木村さん跳びまくりです。

選曲は当然、新アルバム中心ではあるものの、
NANCYやTHE GAME、SPIRALなども演奏され、
十二分にZEPPET STOREのライブの醍醐味を味わえる内容でした。

ライブ前半は観客側のノリがやや大人し目だったものの、
後半に入るとすっかりいつものライブに負けない盛り上がりで、
アルバムを引っさげたVery Berry Tourへの期待膨らむ締め。

思わず 下北沢 CLUB Que でのイベントも予約リストへ追加です。
計3組の対バンなので、曲数はあまり期待できないものの、
CLUB Que のステージの近さと雰囲気は捨てがたく…

  続きを読む

渋谷耐久4時間

by tanabe on October 03, 2004

owsley

行ってきました、タワーレコード渋谷店。
無事にZEPPETのLive入場券もゲット。

ついついその後も長居をしてしまい、
けっきょく試聴しまくりの4時間コースでした。
なんだかんだで1,5000以上の散財…

買ったCDはアタリが多かったんで、紹介。

************************************************

Utada / EXODUS

ZEPPET STORE / BLACK BERRY BED

owsley / the hard way

湯川潮音 / 逆上がりの国

中村一義 / 100s

くるり / ハイウェイ

The Beach Boys / Pet Sounds

oasis / Whatever

************************************************
  続きを読む

ZEPPET STORE Live!

by tanabe on October 01, 2004

8dfbdf5b.jpg

★2004.10.10 [Sun]
ZEPPET STORE インストア・ライブ
■タワーレコード渋谷店 B1「STAGE ONE」
□start 14:00

-入場方法-
入場券は、タワーレコード渋谷店及び新宿店にて9月22日より、New Album"BLACK BERRY BED"をお買い上げの方に、先着で配布致します。CD1点につき1枚の入場券で、CDは一度に2点までお買い上げ頂けます。
尚、9月21日の商品入荷日にお買い上げ頂いても、入場券配布の対象となりませんので、ご注意下さい。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

ZEPPET STORE のOFFICIAL WEBSITE行ってきたら、
こんな情報が…
情報遅すぎ、俺orz
まだ新着入場券間に合うかなぁ。

  続きを読む

ベンチャービジネスとスモールビジネスの違い

by tanabe on October 01, 2004

My way, your way, any wayさんのエントリ
「コスト計算って余りしませんよね」で、
9/24の梅田望夫氏のエントリ
「ベンチャービジネスとスモールビジネスの大きな違い」
でいう”違い”がよくわからなかった、
という記述があったので、私なりに補足してみたい。


梅田氏のBlogは一般論としてのベンチャービジネスと
スモールビジネスの違いを述べたものではない。
ここで主張されていることは、下記のような内容である。

 ベンチャーとスモールビジネスの経営者は、
 自分がどのようなビジネスを志向しているのかを
 正確に理解しなければならない。
 なぜなら、それぞれは最終的に目的とするものが
 大きく違うからだ。
 ベンチャーは成長を目的としたビジネス、
 スモールビジネスは個人の満足を目的としたビジネスなのである。


あくまで主張の裏付けをするために
それぞれのビジネスの違いを取り上げているだけであり、
それぞれの違いはメインテーマではない。
当然主張に関わらない違いは省略されている。

これに対し、My way, your way, any wayのtako氏の求める内容は、
もっと一般的に通用するベンチャーとスモールビジネスの違い
であると思われる。

ここからは私見によるベンチャーとスモールビジネスの
一般的な違いを補足しておく。

  続きを読む