知的生産のためのはてなブックマーク

by tanabe on February 14, 2005

このような使用方法であれば、ブックマークのインスタンスとショートカットを 分けて管理できると便利だと思う。 一つの情報を様々な話題の側面から扱いたい場合も多く、価値ある情報ほどその参照 の頻度も高い。であれば、 あるブックマークへのショートカットは複数作成できるようにしておいて、情報を捉 える側面ごとに管理できるように なっているのがより自然だと思う。

うちでよく使う話題であれば、「こちら」と「あちら」の話であったり、「ネッ ト世代」の話であったり、 これらの話題では再三再四、梅田氏の同じエントリを参照してきた。このエントリへ のブックマークのインスタンス(実体)は 一つあれば十分だが、ショートカットは『あちら側こちら側』フォルダにも入れてお きたいし、『ネット世代』フォルダにも 入れておきたいわけである。

これにプラスして、登録URLのスナップショットを自動取得できれば個人的な用途 では最強になるんだけれど。 自作してサービス化してみたいな。Ruby on Railsで実装できないか検討してみよ う。

あとはタグがあれば便利だよなぁとかVisual SourceSafeを思い浮かべながら考えていたら、既存のサービスである模様。del.icio.usのサービスをベースに説明されており、わかりやすかった。

はてなブックマークとdel.icio.usの違い」 from [R]Richstyles!さん

あと、web拍手について同じことを考えた方がいたので、こちらも参照。「ブックマークとカウンターの間にあるのが「web拍手」ですね。」

たしかに。

「ブックマークは拍手より相手の顔が見える」のは、きっと閲覧者の立場のときですね。サイトやっている人はブックマークより拍手の方が相手の顔が見えるのでしょう。(コメントありの場合限定ですが)

理由はともあれ、「はてなブックマーク」にコメント欄は必須らしい。 」 from 浅倉卓司@blog風味?さん


この記事へのトラックバック
梅田望夫氏の「「知的生産のための道具」としての「はてなブックマーク」」を読んで下記のくだりが引っかかった。 ここにまず「はてなブックマーク」の大きな可能性を感じた。タグやらフォークソノミーとか色々なことが各所で今トライされているが、自分の曖昧な記憶を頼りに
はてなブックマークとdel.icio.usの違い【[R]Richstyles!】at February 15, 2005 07:04